わしずさんちのお茶染め靴紐
1,650円 / 税込
- 靴紐は、数量1で、1足分(2本)
当店の定番コットン平紐と静岡の染め工房【お茶染め washizu.】のコラボレーションアイテムです。コットンシューレースを静岡茶で染めあげた靴紐で、職人による手染めのため、数量限定となります。
- 形状・・・・・平型
- 素材・・・・・コットン
- 太さ・・・・・約8mm
- 色数・・・・・1色
- 製造・・・・・日本製
- 送料のみのご負担でOK!
- 1度に5種類(5本)まで
お茶染めシューレース
ついに完成しました!
長年の夢がようやく実現したんです!
染め職人の【鷲巣さん】とのコラボレーションにより、実現することができました。
非常に、優しいタッチの靴ひもになっています。
職人が丹精に染め上げていますので、【数量限定】になっていますので、躊躇せずに、とりあえずお試しくださいませ。
今年のお茶染め紐は、昨年のお茶染め紐よりも、色ムラがあります。
職人による手作業の証です。
その色ムラも、ビンテージ感があり、非常に良い雰囲気になっていると思います。
駿河和染×静岡茶産業
茶所「静岡」の茶葉を染料として使用し、静岡の伝統工芸「駿河和染」の型染め技術で、一点一点手作業で仕上げたアイテムを展開する工房「お茶染め Washizu」。
伝統工芸を継承する染色職人が「靴ひも.com」の靴ひもを「お茶染め」で仕上げた特別な靴ひもを数量限定でご提供。
天然染料ならではの風合い、使い込むうちに、ムラサキ色からグレーへ、そしてカーキ色へと微妙にうつろう色をお楽しみください。
3つのオススメポイント
ビンテージ感
染めに使われる鉄分により、グレーに仕上がった染め具合は、新品よりも、使い込まれたスニーカーに似合うのです。
色合い
そのグレーの色合いは、太陽の下で見る時と、微妙に変化し、その変化を楽しむことができます。
手仕事
職人による手仕事のため、仕上がる季節により、色合いが異なります。そのため、同じ色合いのものには2度と会うことができないのです。
『お茶染め Washizu』 とは?
江戸時代には旧安倍川の川筋に沿って多くの紺屋が繁盛したといわれる静岡市。古くから型染や手描きの紋染が行われ、この地に根付く「駿河和染」。
その技術を踏襲しつつ新たな価値と文化創出を目指しています。
製造工程で出る商品にならない茶葉を染料として使用し、煮出した茶殻は堆肥に加工して循環させるものづくりが私の染めの最大の特徴です。
お客様の声
よくある質問
お茶染めなのに、グレーっぽいのはなぜですか?
緑色ではないかと思われるのは当然かと思います。
お茶といえば緑ですからね。
「お茶染めWashizu.」では、化学染料や薬品を使用せず古来からある草木染めという技法を研究して染めています。
草木染めの基本は、煮出した植物に金属分(鉄、アルミ、チタン、銅、灰汁など)を添加し、 植物の成分と金属分を繊維の中で反応させて、不溶性に転換することで発色と定着を促す技法です。
その中でも環境負荷を考え、排水してもきちんと処理できるものだけを選んで染めています。
本お茶染めは純粋に植物を煮出し、天然の木酢酸鉄液を染料に添加することで黒く発色させてます。
それを数回繰り返して、色の定着を良くします。
鉄媒染液を使用するため、グレーに発色します。
ゼブラ柄
ナイロン素材
パラシュートや登山ロープなど命に関わるタフなシーンでは、ポリエステルよりも、摩擦に強いナイロンが選ばれています。登山では、動きやすさが重要なので、柔軟性のあるナイロン素材がオススメです。
リフレクトコードとは?
一か所にリフレクト板を3枚ずつ組み込み、ライトに非常によく反応します。フラッシュライト、車のヘッドライトを反射し、夜道も安心です。